Earth ∞ Pieces

あらゆる生命が響き合う参画型音楽プロジェクト 『Earth ∞ Pieces(アースピースィーズ)』始動! 2024年3月16日(土)象の鼻テラス

全ての人が “自分らしく” 輝ける世界へ

A world where everyone can shine as themselves

『Earth ∞ Pieces(アース・ピースィーズ)』は、ベートーヴェンの「喜びの歌(第九)」を題材とし、1公演ごとに多彩な個性を持つプレイヤーとの出会いと別れを繰り返しながら、国際社会共通のSDGs達成目標である2030年までの約6年をかけて、未だかつて誰も見たことも聞いたこともない「喜びの歌」を奏でることにチャレンジするプロジェクトです。

The summary of the world premiere.

本番ダイジェスト版 字幕あり

字幕無しの映像はコチラ

The introduction of the world premiere.

プロジェクト紹介映像 字幕あり

Earth ∞ Pieces vol.1 ワールドプレミア の風景

企画発案・監修を務めるのは、〈スローレーベル〉芸術監督であり、パラリンピック開閉会式の企画演出をDE&Iの観点から監修した栗栖良依(写真左)。2021年にパラリンピックが幕を閉じたあと「“パラ”という枠を超えたい」という想いを抱いた栗栖が2022年から着想し、その想いに共感した、パラリンピック開会式の楽曲提供や指揮を担った音楽家の蓮沼執太(写真右)さんが、音楽監督として就任しています。

SLOW LABEL 芸術監督栗栖良依

message

わたしはこの数年、自分も含め多くの「生きづらさ」に遭遇しました。それは決して、<マイノリティ=生きづらさを抱える人>というステレオタイプなイメージの話ではなく、多くの現代人のすぐ目の前にある深刻な共通課題だと思います。空気を読んで右に倣えな「同調力」ではなく、互いの違いを認め合い、活かし合える、本物の「調和力」が求められている時代ではないでしょうか。誰かのためではなく、まずは自分自身のウェルビーイングのために一緒に出来ることから始めましょう!

profile

東京造形大学でアートマネジメントを学び、イタリアのドムスアカデミーでビジネスデザインの修士号を取得。25年以上にわたり、異なる分野の人やコミュニティをつなげ、対話や協働のプロセスで社会変革を試みる市民参加型のアートプロジェクトを手がける。 2010年、骨肉腫により障害福祉の世界と出会う。翌年、SLOW LABELを創設。ヨコハマ・パラトリエンナーレ(2014-2020)総合ディレクターとして、舞台やイベント制作におけるアクセシビリティの仕組みを開発。東京2020パラリンピック開閉会式で企画・演出振付・キャスティング・リハーサル運営・コメンタリーガイドまでをDE&Iの観点から総合的に監修。第65回横浜文化賞「文化・芸術奨励賞」、TBS「ひるおび」木曜コメンテーター。

https://miracle.fan

Earth ∞ Pieces 音楽監督蓮沼執太

message

このプロジェクトは、東京2020パラリンピック開会式でパラ楽団のメンバーと共に音楽を作り演奏した経験が起点となって、その取り組みをさらに前進させたものです。私たちが、音楽を聴くこと、音楽を奏でること、その時間と空間を共にすること。オーディエンスとプレイヤーの人生が音となり、音楽として重なることを意味します。この前代未聞とも言える挑戦が、新しい領域を作り出す契機になりますように。たくさんのご参加をお待ちしています。

profile

1983年、東京都生まれ。蓮沼執太フィルを組織して、国内外での音楽公演をはじめ、映画、演劇、ダンスなど、多数の音楽制作を行う。また「作曲」という手法を応用し物質的な表現を用いて、彫刻、映像、インスタレーション、パフォーマンス、ワークショップ、プロジェクトなどを制作する。2013年にアジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)のグランティ、2017年に文化庁・東アジア文化交流史に任命されるなど、国外での活動も多い。主な個展に「Compositions」(Pioneer Works 、ニューヨーク/ 2018)、「 ~ ing」(資生堂ギャラリー、東京 / 2018)などがある。第69回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。東京2020パラリンピック開会式にてパラリンピック讃歌編曲及び障害の有無を超えたミュージシャンで構成されたパラ楽団指揮。

http://www.shutahasunuma.com/

「Earth ∞ Pieces vol.1 ワールドプレミア」
開催決定!

「Earth ∞ Pieces vol.1
ワールドプレミア」開催決定!

Event Guide

名称
Earth ∞ Pieces vol.1 ワールドプレミア
日程
2024年3月16日(土)
時間
14:30-17:00(パブリックタイム 無料・予約不要)
19:00-20:30(プレミアムタイム 有料・要チケット)
会場
象の鼻テラス
主催
認定NPO法人スローレーベル
共催
象の鼻テラス、横浜トリエンナーレ組織委員会

Schedule

パブリックタイム

14:30-17:00
公開リハーサル
演奏に参加するプレイヤーたちが初めて集まり音を奏でます
*テラス内のカフェエリアから自由にご覧ください。

プレミアムタイム

18:30
ドアオープン
19:00
開演 (プロジェクトの紹介、プレイヤーによる合奏、交流の時間)
20:30
ドアクローズ
  • トークには日英通訳、UDトーク(各自のスマホで多言語字幕表示)が入ります。
  • 取材や記録のカメラが入ります。
  • プログラム詳細は変更になる可能性があります。

Ticket

  • 表示は税込価格です。
  • 全ての券種に「1ドリンク」と「TALK SALON2と3」の無料視聴権が含まれます。
  • 学生・障害者割引でご購入の方は入場の際に証明書をお見せ下さい。
  • 各券種とも予定枚数に達し次第、販売終了します。

【立見券の販売について】

立見券は若干枚数を予定していますが、出ない可能性もあります。詳細は、SLOW LABEL公式Xにて発表します。

Our Social Action

SLOW LABELが提案する、新時代のアートの楽しみ方!

アクセシビリティ×サステナビリティ

今回のプログラムは音楽会をひらくプロセスの中で、社会全体の「アクセシビリティ(人権)」や「サステナビリティ(環境)」の意識をあげていこう!というソーシャルアクションです。音楽会を構成するさまざまな要素に込められた独自の取り組みをご紹介します。

001PLAYERS

“自分らしさ”と向き合いたい、情熱を持った公募プレイヤーによる大合奏。アンサンブルを有機的に発展させていく、世界で最もSLOWな「喜びの歌」

音楽のジャンルやプロアマ問わず、自分の表現や世界を広げるきっかけにしたい方、「病気」「介護」「子育て」「仕事」という様々な事情で誰かと演奏する機会を失った方など、10代〜60代までの公募プレイヤーが、音楽家・蓮沼執太が書き起こす「音楽の設計図」をもとに合奏に挑戦します。また、事前のリハーサルを行わない「一日完結型」という、従来の常識を超えた形式を採用し、「完璧」を追求する芸術的価値観がある一方で、それによって「誰かと共奏する機会」を失う人たちを取り残さないことの意義と価値を、今この時代に改めて問います。

Photo

1 18

サポートミュージシャン

  • イトケン
    イトケン
  • 三浦千明
    三浦千明
  • 宮坂遼太郎
    宮坂遼太郎

公募プレイヤー

  • aoinuPerc.Fringe主宰
  • 岩川佳士乃Kal.大学生
  • えもやんVn.会社員
  • かおりKh.作業所通所
  • 上澤彩世Vo.中学生
  • 川崎昭仁Gt.ギタリスト
  • キャロットyoshie.Lam.美容家
  • 小汐唯菜Vo.音大生
  • 小林あやVn.政治家
  • 斎藤百合恵Vo.SV勤務
  • さのちえVla.造形業
  • サハラ慎之介Tap.会社員SSW
  • Akane ShimadaVc.社会教育系
  • Kosuke ShimadaVn.学生
  • 高島一碧Perc.高校生
  • タチキシゲルVla.音楽家
  • 中村有希Vo.声楽家
  • のんのんVn.介護職員
  • はづきFs.通所/大学生
  • HaruVn.福祉事業所通所
  • 藤原沙羅Tsax.フリーター
  • 待寺優Perc.ダンサー
  • ミート鈴木Vo.会社員
  • 三宅章太Asax.会社員
  • 佐伯康夫Vla.会社員/音大生
  • 山之内厳駿Gt.芸大生
  • 和合由依Euph.高校生
  • 渡邉塊Gt.流浪人
  • わたなべちひろVo.学生SSW

サポーター

  • 岩崎晃(株式会社DataMarket)
  • 木下静
  • 富永ファミリー☆
  • 長谷川文
  • 大田佳栄
  • ノブツグ
  • リン
  • ニカ
  • 浜田洋子
  • 久保田真生
  • おひさま
  • 小川滋

  • 船本由佳
  • 籠田博美

002SCENOGRAPHY

欧州の舞台芸術におけるサステナブルな取り組みについての研究を行う舞台美術家の大島広子さんがデザインした古布を使った空間演出。『Earth ∞ Pieces』のキービジュアルである<宇宙と星々>から着想しています。異素材の組み合わせで表現されるこの布は、横浜市青葉区を拠点に活動する「認定NPO法人森ノオト」がコミュニティの方々と共に制作します。また、照明家の中山奈美さんとともに、<夜が夜であるための心地よい灯り>をテーマに感性と感覚を刺激する照明ブランド「Ambientec」が、輝く星々を表します。

Photo

1 7
  • 大島広子(舞台美術家・Image Nation Green)

    2000年ロンドン芸術大学、セントラ ル・セント・マーティンズ美術学校、シアターデザインコース卒業。 2010年文化庁新進芸術家海外研修員としてドイツ、ライ プチッヒの劇場にて研鑽を積む。第43回伊藤熹朔賞奨励賞をまつもと 芸術館主催「ユビュ王」衣裳で受賞。2022年9月、演劇集団円 「ソハ 福の倚るルトコロ」公演で、リサイクル可能な紙管を利用した舞台美術 を発表。2023年英国ランカスター大学「社会、政治、環境変化の ための演劇」修士コースにて欧州の舞台芸術におけるサスティナブルな取り組みについて の研究を行う。

    https://hirokooshima.net/
    https://www.greentheater.net/
  • 認定NPO法人森ノオト

    認定NPO法人森ノオトは、「地域や自然と調和した社会と、その担い手を育てる」ため、主に、拠点のある横浜市青葉区でのまちづくりや、地産地消の普及啓発、市民ライターの育成や地域活動団体の情報発信サポートなどをしています。その一事業である「めぐる布市」では、使われなくなった布や手芸用品を全国から寄付で集め、整えて再販売する形で、新たな使い手へつないでいます。工房を地域に開き循環型社会の取り組みを実践しています。

    https://applique.morinooto.jp/
    https://morinooto.jp/
  • Ambientec

    2009年7月 株式会社アンビエンテック設立。水中撮影機材の開発・製造という技術的バックグラウンドを持つ、異色のポータブル照明ブランド。良質なものをできるだけ長く愛用したいというユーザーに向けた設計開発思想は、独自のLED制御技術で高品位な灯りを実現するだけでなく、使用する素材の質感や実力派デザイナーを起用した個性的なデザインにも表れている。
    国際的ブランドを目指すために、新作発表の場をヨーロッパに移し、2021年は3つのコレクションを新製品として発表、日本の照明ブランドとして初めてミラノサローネ本会場(supersalone2021)への出展を果たす。2022年には、ミラノサローネ前夜祭「ガラ・ディナー」のスポンサーに抜擢され、120個のランプが第60回ミラノサローネ開催前夜を照らした。2023年4月には、ブランド初となる「Euroluce / エウロルーチェ(国際照明見本市)」に出展を果たす。

    https://ambientec.co.jp/
  • 中山奈美(照明家)

    1991年 劇団文学座付属演劇研究所に入所、舞台照明を始める。1998年文化庁在外研修員として、ニューヨークで研修。1997年から2005年まで、北京の生活舞踏工作室に参加。2017年よりフリーランスとなり、パフォーマンスや展示で空間を生かした光と影のデザインに取り組んでいる。最近の参加作品にneji&co.『コロナリポート』、スペースノットブランク『言葉とシェイクスピアの鳥』、大巻伸嗣『Interface of Being 真空のゆらぎ展』など。

003COSTUME

全ての人が “自分らしく” 輝ける世界をめざすこの音楽会は「自分が好きな格好」で参加することができます。プレイヤーとサポーターが共通して身につけるのは<シリアルナンバー入り蝶ネクタイ>です。
「minä perhonen」のテキスタイルをベースに、リボンやボタンなどの端材を組み合わせた世界に一つだけの蝶ネクタイです。衣装デザイナーの武田久美子さんがデザインを手がけ、医療的ケア児を育てるお母さんや手仕事を通じて社会とのつながりを求める人たちが制作します。石川県の特殊な織り機でつくられたシリアルナンバー入りのタグがつきます。

  • プレイヤー、サポーター、メセナでご参画の方への特典となります。

Photo

1 8
  • minä perhonen

    1995年にデザイナー皆川明により設立されたブランド。自然の情景や社会への眼差しからデザインを進め、日本各地の生地産地との連携により生み出されるハンドドローイングを主としたテキスタイルデザインを特徴とする。衣服に始まり、インテリアへとゆるやかにデザインの幅を広げながら、時の経過と共に愛着の増すもの、日々に寄り添うものづくりを目指す。「minä」は「私」、「perhonen」は「ちょうちょ」を意味する。蝶の羽のような美しいデザインが無数に広がり、羽ばたいていくようにという願いが込められている。

  • 武田久美子(衣装デザイナー)

    多摩美術大学テキスタイルデザイン学科卒業後、渡英。London College of Fashionの衣装デザイン学科/大学院卒業後からキャリアをスタート。様々なシアターの衣装デザイン・製作をしている。2012年から拠点を日本に移す。東京2020パラリンピック開・閉会式コスチュームサポート、森山開次「NINJA」、日生劇場オペラ「魔笛」「コジ・ファン・トゥッテ」、梅田芸術劇場「サロメ奇譚」他広告やCMの衣装など活動の場所を広げている。

    https://kumikot7.com
  • お母さんのSLOW FACTORY

    SLOW LABELが2012年より実践する、誰でも・楽しく・簡単に参加できるものづくりのプログラム。大量生産・消費社会の中で失われつつある、「手でものを作る」「誰かと一緒に働く」という楽しさや喜びなど、人間が本能的に求める達成感や充実感を提供する。今回は、介護や子育てで失いがちな「社会とのつながり」を大切にするお母さんを中心に実施。

    • 石原ももこ
    • 小川浩子
    • 小田桐志保子
    • くぼたちえこ
    • 斉藤久美子
    • 信耕ミミ
    • 田中朋子
    • とみながりょうこ
    • 細矢直子
    • 清水和子
    • 森千尋
    • 安室久美子
    • 山本宣子

004THEATRE MENU

普段は異なる場所で異なるなりわいをしている皆様が一堂に会するスペシャルな一日を、美味しいお食事と共にお迎えします。食のよろこびを多くの方々と分かち合いたいという思いを大切に食を提供している「DEAN & DELUCA」が、会場のみなさんを“おいしさ“でつなぐとっておきの<シアターメニュー>を振る舞います。ドリンクは、栃木県足利市にある知的障害者支援施設こころみ学園が母体の「ココ・ファーム・ワイナリー」より、野生酵母で発酵させたこだわりの日本ワインをご用意いたします。また、コーヒー豆残渣を51%配合することでプラスチック素材の使用量を減らし、環境配慮に繋げている「LandLoop」による『Earth ∞ Pieces』のロゴ入りマグカップでドリンクを提供します。握力のない方でも持ちやすいタイプを採用しており、使用後はお土産としてお持ち帰りいただけます。

  • プレイヤー、サポーター、メセナでご参画の方への特典となります。

Photo

1 10
  • DEAN & DELUCA

    ディーン&デルーカは、世界の美味しいものを集めた食のセレクトショップ。1977年、ジョエル・ディーン(Joel Dean)とジョルジオ・デルーカ(Giorgio DeLuca)により、ニューヨーク・ソーホーにオープンしたマーケットストアがはじまりです。2003年東京・丸ノ内にオープンし、日本上陸21年目を迎えました。これからも食をたのしむ場を創出すべく、あたらしい食の感動をお客さまへ提供して参ります。

  • ココ・ファーム・ワイナリー

    1950年代、計算や読み書きが苦手な中学生たちとその担任教師によって開かれた山の葡萄畑は、開墾以来除草剤が撒かれたことがありません。1980年この山の麓に誕生したココ・ファーム・ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタート。現在、自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場では野生酵母による自然な醗酵を中心に100%日本の葡萄からワインを醸造しています。

    https://cocowine.com/
  • LandLoop

    プラスチックの新しい未来を創るプロジェクト。そのローカルにしかない、文化、伝統、価値観に新たなカタチをプラスすることで、ローカルを面白くします。
    =Local+tic

    https://landloop.jp

005MECENAT

本プロジェクトにメセナパートナーとしてご支援くださった企業様

  • Data Market
  • Land Loop
  • Ambienrec
  • RGBLUE
  • HIRAKUホールディングス
    株式会社

このプロジェクトのビジョンに共感し、国や業界を超えた新しいエコシステムの一役を担い、クリエイティブなアプローチでSDGsの目標達成をめざす企業、経営者、団体などを募集しました。

近年、文化芸術が人々のウェルビーイングに役立つことがWHOのレポートなどで報告され、VUCAの時代を生き抜くスキルとして「アート思考」が注目を集めています。今を生きるアーティストとリアルに交流し、ビジネスパーソンの方々に新しいインスピレーションやアイデアを得る機会を提供すべく新たな参画カテゴリーとして「メセナシート」を創設しました。

SEE MORE

メセナ(フランス語: mécénat)
企業が資金・サービスを提供し、文化・芸術活動を支援すること。

006TALK SALON

『Earth ∞ Pieces』は、年齢、職業、価値観、身体的特徴などがバラバラな、普段はあまり交わる機会のない多様な人たちが共創する場です。互いをリスペクトしながらフラットに交わり、共に「人や地球のウェルビーイングに永続的に貢献する文化的エコシステム」を築きあげることをめざし、毎回ゲストの方をお迎えしながらオンラインで勉強会と交流会をひらきました。プレイヤーやスタッフはもちろんのこと、全券種を購入した方が無料で受講でき、本番日までアーカイヴ視聴できます。
文化芸術に携わる方はもちろん、それぞれの立場や職場で明日から実践していけるアクションを共に考えてみませんか?

Photo

1 4
TALK SALON 1 なぜ今、「喜びの歌(第九)」のプレイヤーを世界から募るのか!? TALK SALON 2 サステナビリティ編 TALK SALON 3 アクセシビリティ編

007STAFF

舞台監督
河内崇
音響/サウンドミックス
葛西敏彦
音響
近藤聡子 山本真純
沢田悠介 馬場友美
会場
橋口諭 山本周平
芸術監督補佐
日比さやか
メセナコーディネート
青木昭夫 (MIRU DESIGN)
制作
東野寛子 中原信貴
蝶ネクタイ制作
山本宣子 清水和子
制作補助
多田恵子 塚原沙和
橋爪亜衣子 井手優介
宣伝美術
SAFARI.inc
PR
Suehyang Kim
Web制作
田中雄太
ドキュメンテーションディレクター
難波祐子
記録映像
仲本拡史
撮影補助
高橋理佳子 南貴大
記録写真
427FOTO

背景と展望Background and Vision

SLOW LABELはアートの力で「多様性と調和のある世界」をめざし、生産性を重視しがちな社会に「SLOW」な感性を取り戻すべく多岐にわたるプロジェクトを展開してきました。東京2020パラリンピックが幕を閉じ、「ダイバーシティの価値」を一般社会へと拡散すべく新たな対話を始めました。
しかし、「必要性は認識しているが、現状では実践が難しい」との声が多く聞かれ、実践する場合も公的資金に依存する部分が大きく、持続性の観点で課題を感じました。また、新型コロナウィルスの到来以降、かつてないほどの急速なテクノロジーの進化の中で、見えない孤立や格差が広がり、誰もがストレスと生きづらさを抱えています。 私たちは、活動を続ける中で「アクセシビリティ(人権)」と「サステナビリティ(環境)」は表裏一体の関係性だと強く実感しています。ダイバーシティが尊重される心理的安全な環境は、誰もが自分らしく創造性を発揮し、互いを尊重し合うため、ハラスメントのリスクを減少させてメンタルヘルスを支えます。この本質的なウェルビーイングへのアプローチこそ、人にも地球にも優しいアクションを長く起こし続ける最も根源的な原動力であると考えています。

人や地球のウェルビーイングに
永続的に貢献できるコミュニティを!

人と地球の
ウェルビーイングに
永続的に貢献できる
コミュニティを!

新しい文化的エコシステムの構想

このプロジェクトがめざすのは、アートの力で「人や地球のウェルビーイングに永続的に貢献できるコミュニティ(文化的エコシステム)」をつくることです。既存の業界構造や常識にとらわれず、世界標準の倫理観に基づいた「新たなカルチャー」を共に育む仲間を国内外から募ります。世界中の誰もが知っている『喜びの歌』を通じて、人種、宗教、国籍など異なる文化や価値観をもつ人々と、日本で暮らす人々が交わる機会を生み出し、あらゆるバリアを超えて真の多様性と調和のある世界を希求する、一つの先駆モデルをめざします。